ブログをはじめました

自己紹介

初めまして、RINです。趣味でパンを焼いています。

これまでパンを焼くたびに、毎回新しいことを学んでいます。その知識をまとめて共有するための場として、今回ブログを始めることにしました。

ブログの内容としては、パンを焼くためのコツ、豆知識のようなものが中心になっていくと思います。また、自分が焼いたパンの記録として日記のようなものも書いていこうと考えています。自分は趣味でパンを焼く程度の人なので、レベルとしてはそのくらいを想定していただけるとよいと思います。

唐突なフレンチトースト

パンを焼き始めたきっかけ

ついでに私がパンを焼き始めたきっかけの話を書いておこうと思います。

私が初めてパンを焼いたきっかけは、母親が持っていたレシピ本を読んだことからです。とても分厚い本で、世界各国のいろいろなパンのレシピが書かれていました。読んでいるうちに自分でも焼いてみたくなりました。ちょうど材料も道具もあったので、暇なときにお試しで焼いてみたのが最初です。

残念ながらその時の写真は残っていませんが、バターロールの生地で丸パンを作った覚えがあります。水分量を間違えべたべたになったため、粉を目分量で追加したらカチカチになり、THE初心者!といった失敗をしました。しかし、自分でパンを作ることの面白さは十分に味わえました。

パンを焼くことの魅力

さらについでに、私がパンに感じる魅力の話をします。

パンを焼くことの何を魅力に感じるかは、人それぞれだと思います。私の場合は、パンの歴史を考えることがとても好きです。

パンは様々な国で食べられているものですが、地域によって全く違ったパンが存在します。気候や風土などによって材料も製法も形も変わります。ひとつのパンのレシピは、そのパンがもともと作られていた地域の歴史につながっているのです。自分の作っているパンのレシピがどこの国のものかを調べて、なぜその材料を使うのか、なぜこの形なのか、などを想像する。それだけで、なんだか旅行しているような気分になれることが、とても楽しいのです。

このブログでは、できるだけパンの歴史のようなものも書いていきたいと思っています。完全に私の趣味です。

クロワッサンはトルコの旗印をかたどって作られたとか

終わりに

まだ自分の中でもどのようにブログを書いていくか決まっていません。とりあえず、こんな雰囲気で書いていこうかと思っています。応援よろしくお願いします。